仙台、古川、大崎市の茶道教室からのご挨拶
裏千家の茶道教室をひらいております。
茶道の精神「和敬清寂」を大切にし、相手を思いやる心と、感謝の心を身につけてもらえる様に指導しております。
茶道の精神性や稽古を通して立ち振る舞いなどを身につけるだけでなく、社会や生活の中に還元し、生かしてゆけるような教室を目指しております。
お仕事帰りの方、小学生、中学生の頃から茶道のお稽古にいらっしゃている方もおります。
また、茶道というと女性の方が多いと思われている方も多いですが、男性の生徒さんもおりますので、男性の方も気兼ねなくお問い合わせ下さい。
若い方から年配の方までお稽古にいらしており、楽しい雰囲気の活気ある茶道教室です。
忙しく生活する中で、まずは、ほんの一時、季節のうつろいやおもてなしの心を学び心豊かに生活しませんか?
初釜やお茶会なども年に数回行っております。まずは茶道教室へ見学においで下さい。茶道教室の詳細はお電話でお知らせいたします。
「茶道教室のホームページを見て」とおっしゃってください。
古川、大崎市、仙台の茶道教室
※個人宅につき、詳細はお問い合わせの方にお知らせします
※「茶道教室のホームページをみて」とお知らせ下さい
教室のホームページ内の文章・写真の無断転載を禁じます。